雀友闘牌リーグ
雀友闘牌リーグとは
「赤あり麻雀も打ちたい…!」「ロングスパンでの勝負がしたい…!」
といったお客様の声を形に発足したMリーグルール採用のリーグ戦です。
第7期まで「雀友交流リーグ」として開催し、
第8期から心機一転『雀友闘牌リーグ』として名称を変更し開催することとなりました。
雀友オープンでは味わえない赤あり・条件戦の面白さをお楽しみ頂けたら幸いです。
【第11期 大会概要】
・2023年5月10日(水)~7月9日(日)期間内の水・金・土・日曜 計19節開催
・プレーオフ日時:7月16日(日)10:30~
・【優勝特典】『国民文化祭~いしかわ百万石2023~』健康マージャン交流大会 東京都代表出場権
(大会参加費の補助と、交通費を一定額まで支給致します。)
【ルール概要】
・Mリーグルール採用
・55分+1局打ち切り
・1セット3半荘 最低18半荘消化(平日は1セット、土日は2セット消化可能)
・プレーオフ進出時はポイントを半分持ち越し、決勝進出時にポイントを半分持ち越し
●10期からの新規定「昇降級ポイント」について
・今後、雀友闘牌リーグが40名以上の参加が見込まれる場合、この昇降級ポイントを元に2部リーグ制といたします。
・「昇降級ポイント」は本戦の全日程の順位を元に、
1位から+10P・+9P・+8P……、最下位から▲10P・▲9P・▲8P…と付与いたします。
・「昇降級ポイント」は次回以降不参加であってもリセットされません。
《NEW!!》11期 招待選手のお知らせ(2023年5月7日 追記)
元雀友倶楽部スタッフ・元最高位戦日本プロ麻雀協会Aリーガー・
元101競技連盟A級順位戦選手、そして現在はMリーグの審判員として活躍中の
村田光陽選手に『第11期雀友闘牌リーグ』招待選手として参加いただくことが決定いたしました!
《村田選手 コメント》
「数年前の常勤から、また雀友倶楽部で牌を持てることをうれしく思います。
新しい気持ちでMリーグルールも頑張りますので、よろしくお願いします!」
詳しくは下記開催要項のPDFファイルをご覧ください!
(店頭でも同様のものを配布しております。お気軽にスタッフへお尋ねください)

雀友闘牌リーグ Twitterアカウントはこちら!途中経過も配信しています
第10期雀友交流リーグ 最終結果


歴代優勝者
第1期 山﨑 正喜 様
第2期 山本 健史(スタッフ参加)
第3期 高嶋 聡平(スタッフ参加)
第4期 山﨑 正喜 様(2度目)
第5期 山本 健史(スタッフ参加・2度目)
第6期 門井 明志 様
第7期 尾形 和俊 様
第8期 篠田 拓郎 様
第9期 高嶋 聡平(スタッフ参加・2度目)
第10期 三原 友輝 様